ご利用者様・地域の皆様とのふれあいブログ
介護部
2025.01.16
介護講座に参加してきました
こんにちは!ユニット介護のSです。
12月、宮城県介護研修センターで『拘縮予防の必要性とポジショニング』の介護講座を受講してきました!
現場では、褥瘡リスクが高い・ベッド上で過ごすことが多いご利用者様がいらっしゃるので、
知識を深め実践に繋げていきたいと思い今回受講しました。
前半は臥位(寝た状態)のポジショニングや体圧分散に関わる福祉用具について
後半は座位姿勢や車椅子の種類やクッションの素材についてなどを学びました。
素材別のマットレスやクッションに触れてみたり、様々な種類の車椅子に乗ってみることができ、現場では取り扱っていない物もあり良い経験になりました!
定期的にポジショニングの見直しが必要とのお話があり、改めてポジショニングの重要性を理解することができました。
分かっていたつもりでいたことが、実際にお話を聞くときちんと理解できていなかった部分もあり、今回の外部研修に参加しとても良い刺激を受けました。
自分の中の知識や経験をさらに積み上げることができ、有意義な時間となりました。