ご利用者様・地域の皆様とのふれあいブログ
栄養科
2024.12.29
1月の食のお知らせ
こんにちは、栄養科のHです。
今年もあと3日ですね
今年1年振り返りながら、大掃除をしたいと思います。
今の時期お雑煮で使うせりが旬ですね!
今回は、せりについて調べました!
せりは競うように伸びる姿から「競り」と名づけられたと言われています。
せりは水を張った田んぼで栽培しますが、収穫時にも洗浄のため水を使うので、
清らかかつ豊富な水源のある地域が産地となっています。
宮城県のせりの生産量は国内トップで、
湧水に恵まれた名取市上余田や下余田地区、
石巻市河北地区で生産が盛んに行われています。
カロテン、葉酸、ビタミンC、カリウム、鉄などが豊富に含まれており、
貧血予防の効果があります。香り成分である精油成分には、
リラックス効果があります。
フラボノイドの一種であるケルセチンには抗酸化作用があり、
カロテンやビタミンCとの相乗効果で、がん予防が期待されています。
私もセリを初めて食べた時は、根っこまで?とびっくりしたのですが、
シャキシャキとした食感と香りがよくて
今では冬になると食べたくなる食材になりました!
お雑煮には欠かせない食材ですね!
そして利用者様の楽しみにしている
しおんの1月の食の予定は、
1/1(水)おせち風盛り合わせ献立・お正月用和菓子
1/2(木)お正月用和菓子
1/3(金)お正月用和菓子
1/9(木) 変わりご飯の日 『中華風混ぜご飯』
1/21(火) お菓子な日 『おしるこ』
1/30(木) ビストロしおん 『大寒の候』
となっています
今年も1年美味しい食事を提供することができました
来年も楽しみにしていてください!!